2025.07.012025.07.03

【暑さ対策】梅雨明けが近いので…犬の散歩夏対策を紹介します

散歩 熱中症対策

皆さんこんにちは!
とっても暑くなってきましたね。

ライターのヤマグチはプライベートで保護犬愛護活動をしております。

その中で意外と愛犬家の皆さんが見落としがちなことがあります。

ということで、改めて注意していただきたいことがあります。

 

1、 散歩は早朝、夜に限定する。

ワンちゃんは私たちが思っている以上に暑さを感じます。
そのため、「今日は涼しいから」という理由で散歩に出かけるのはNGです。
ワンちゃんは低い位置を歩くため、地面からの照り返しによって、かなりの暑さを感じることも。
舌を出してはぁはぁしているようであれば、体温が上昇している証拠なので日中は注意が必要です。
最近は持ち運びすれば大丈夫じゃね!?という飼い主さんもいらっしゃいますが、人間と体の構造が全く違うので注意しましょう。

 

2、 炎天下の中での散歩は火傷に直結します

なぜ暑い日に散歩をしてはダメなのか、その理由の1つに火傷問題もあります。
アスファルトを手で触ったことがありますか?
マンホールとか60°くらいの暑さになりますよ。
裸足で歩くと、火傷するレベルの暑さということを理解しておくと良いかもしれません。

 

3、水分補給

早朝、夜の散歩でも注意点があります。
水分補給を適当にしてしまうと、熱中症になってしまいます。
そう、ワンちゃんにも熱中症が存在します。
そのため、とても注意が必要なのです。

以上の対策をしつつ、万全な状態でお散歩をしてくださいね。

ワンちゃん達は、私たち以上に暑さを感じています。

ですが…私たちに「暑いから今日散歩に行きたくないよ」とは言いません。

過剰なくらいで構わないので、ワンちゃんのケアをしてくださいね。

この記事を書いた人ヤマグチYamaguchi

真面目にふざけるがモットーで創作活動をしています。
真面目な取材メインですが、時には「おい!」とツッコミを入れたくなるような
おふざけコンテンツも発信します。

関連記事

ピックアップ