2025.08.282025.09.02

【川越散策】老舗蕎麦屋「寿庵」と黄金団子で味わう小江戸グルメ旅

川越グルメ 川越散策

江戸の情緒が色濃く残る街、埼玉県川越。蔵造りの町並みを歩けば、まるでタイムスリップしたかのような気分を味わえます。

今回は、川越駅から小江戸エリアを散策しながら、老舗蕎麦屋と人気の食べ歩きグルメを堪能してきました。

蔵の街に佇む老舗そば処「寿庵 蔵のまち店」

川越散策のスタートは、食べログ評価3.46を誇る蕎麦の名店「寿庵 蔵のまち店」。明治38年創業の老舗で、趣ある蔵造りの外観が街並みにしっくりと馴染んでいます。

名物は「茶そば割子そば」。3段・5段・7段から選べます。

この日は3段で注文しました。

朱塗りの器に3段重ねで提供される見た目はインパクト抜群。鮮やかな緑の茶そばは、のど越しがつるりと心地よく、ほんのり香る抹茶の風味が上品です。

さらに、薬味の小鉢が3種類ついてくるのも嬉しいポイント。この日は「なめこおろし」「とろろ」「天ぷら」のセット。途中で味を変えながら、最後まで飽きずに楽しめます。

そば湯で〆れば、老舗の味をしみじみ堪能できる一杯です。

食べログはこちら

川越氷川神社でひとやすみ

お腹を満たしたあとは、川越の人気スポット「川越氷川神社」へ。縁結びの神様として知られるこちらは、夏になると風鈴や七夕飾りで境内が彩られ、多くの参拝客で賑わいます。

木々に囲まれた神社は、街歩きの途中で涼をとるのにもぴったり。浴衣姿の参拝客も多く、フォトジェニックな光景に心も和みます。

帰り道は川越名物・黄金団子を食べ歩き

散策の締めくくりは、川越の味噌屋「武(やまぶ)」でいただける人気の「黄金団子」。

こんがりと焼き上げられた団子に、特製の味噌ダレがたっぷり絡んだ一本は、見た目からして食欲をそそります。

ひと口かじれば、外は香ばしく、中はもっちり。味噌の甘じょっぱさと団子の素朴な風味が絶妙にマッチし、思わず笑顔になる味わいです。

小江戸の街並みを歩きながら頬張る黄金団子は、まさに川越散策の醍醐味。観光のおともにぜひ味わってほしい逸品です。

食べログはこちら

川越散策は、歴史ある街並みと一緒に「食」も大きな魅力。老舗蕎麦屋「寿庵 蔵のまち店」の茶そば割子そばでお腹を満たし、氷川神社で参拝、そして黄金団子を片手に食べ歩き。これだけで川越の「おいしい一日」が完成します。

次のお休みは、小江戸川越でグルメ散策はいかがでしょうか?

この記事を書いた人リプロマヴィ編集部LiproMAVIE Editorial Department

リプロマヴィ編集部です。
ミニバス関連の記事やグルメ情報などをお届けします。
SNS:
Instagram
Twitter

ピックアップ