2025.10.202025.10.21

お米を美味しく食べるために…AKOMEYA TOKYO 浦和パルコに行ってきた

食欲の秋到来。

新米も販売されるようになってきましたね(販売価格が下がると、なお嬉しいですね)

秋の食を感じる何かを作りたい。

そんな方におすすめのお店があります。

AKOMEYA TOKYOです。

このメディアでも何度か紹介してきましたが、お米が美味しくいただけるこの時期に紹介しないでどうする。

ということで…今回は、AKOMEYA TOKYO 浦和パルコさんにお伺いしました。

というのもAKOMEYA TOKYOの代名詞(ライターが勝手に言ってます)と言っても過言ではない…

炊き込みごはんの素シリーズを紹介するにふさわしい時期といっても良いでしょう。

私が推薦する炊き込みごはんの素シリーズ瀬戸内 鯛めし

炊飯器に具材を入れるだけで、鯛とお揚げの調和がばっちりの鯛めしが完成します。

生姜とお出汁の調和もぴったりで、私は月に1度必ず購入している商品です。

他にも

国産の帆立をふんだんに使用した「炊き込みごはんの素 帆立めし」や、蟹の中でも甘みが強く色めの良い紅ずわいがにを使用した「炊き込みごはんの素 蟹めし」もあります。

炊き込みごはんの素シリーズは、その季節の食を取り入れた商品が販売され、今の時期は…

愛媛の自然が育んだ豚肉と国産の舞茸、しめじを合わせて炊き上げた 

炊き込みごはんの素 瀬戸内産 豚きのこめし 1,300円

も販売されています。

その他にも、

瀬戸内の牛すね肉を醤油と味醂で柔らかく炊き、相性のよいごぼうと合わせた

炊き込みごはんの素 瀬戸内産 牛ごぼうめし

茨城県で今年収穫された和栗を、国内工場でひとつひとつ丁寧に皮むきから加工した

炊き込みごはんの素 栗ごはん

などなど、秋の季節を取り入れた商品が販売されています。

しかし、豚きのこ、牛ごぼう、栗ごはんは10月9日までの期間限定の商品。

お早めにご購入ください。

もちろん、秋の味覚が終了すると…冬の炊き込みご飯シリーズが登場するので、

また、炊き込みごはんをより美味しくする商品もあります。

AKOMEYAオリジナルの炊飯鍋「有田焼黒釉ごはん鍋」

IH土鍋の専門メーカーがご飯をおいしく炊くために開発した商品です。

さらに、

おにぎりを綺麗に作ることができるおにぎり型。

このおにぎり型は通常サイズから特大サイズまでバリエーションも豊富なのです。

購入する価値は十分にあります。

炊き込みご飯シリーズも美味しいですが、ご飯のお供もAKOMEYAさんは充実しています。

秋の味覚は炊き込みごはんだけではありません。

この時期限定の炊き込みご飯から定番まで、多彩なラインナップが揃っています。

ひらたけ、エリンギ、ぶなじめじと金山寺味噌を使用した たっぷり具材 金山寺味噌 三種のきのこ味噌もあります。

白米とご飯のお供は相性が抜群。

ちなみに私の知人はお酒とご飯のお供だけでもいけるとのことでした。

この時期に食べてもらいたい商品はまだまだ多数ありますよ。

糖度が高い「べにはるか」を細めにカットして揚げた芋けんぴ、干し芋などもあります。

この時期だけに登場する炊き込みご飯の素から定番の商品までおすすめの商品が多数です。

ぜひAKOMEYA TOKYO 浦和パルコに足を運んでみましょう!

Information お店情報

AKOMEYA TOKYO 浦和パルコ

埼玉県さいたま市浦和区東高砂町11-1 浦和パルコ 1F

048-611-8530

10:00~21:00

HPはこちら

この記事を書いた人ヤマグチYamaguchi

真面目にふざけるがモットーで創作活動をしています。
真面目な取材メインですが、時には「おい!」とツッコミを入れたくなるような
おふざけコンテンツも発信します。

ピックアップ