
2025.08.14
2025.08.14
日差しなしで快適!狭山スキー場で屋内水あそび&縁日を親子で満喫してきた
水遊び
プール
狭山スキー場
狭山
西武球場前
夏休み
夏限定で屋内水遊びテーマパークに変身する狭山スキー場。屋内だから日差しを気にせず、ウォータースライダーを心ゆくまで滑れます。さらに時間限定で泡あそびや水鉄砲も!縁日ゲームが楽しめるエリアもあり、一日遊べる狭山スキー場に息子と潜入してきました。
狭山スキー場の「ウォーターフェス2025」

冬は埼玉県唯一のスキーゲレンデとして人気の「狭山スキー場」。9月28日までなんと屋内水遊びテーマパークに早変わりします。

入り口はこんな感じ。

入口を入ってすぐの場所からガラス越しに眺めると…スキー場からすっかり様変わりしていました。長いスライダーにイベントゾーン、噴水スペースなどが屋内空間に広がっています。
オープン時期&料金は?

【営業日時】
10:00~17:00(最終受付16:00) ※9月は土日月・祝日のみ
【料金】
大人:平日1,500円/土日祝1,600円/ハイシーズン1,900円
子ども:平日1,300円/土日祝1,400円/ハイシーズン1,700円
※SEIBU PRINCE CLUB会員・埼玉西武ライオンズファンクラブ会員は100円割引
チケットはチケットセンターで購入するか、アソビュー!でオンライン購入しておきましょう。
年齢・身長ごとに遊べるアトラクションが違う!

ゲレンデスライダーは身長制限があり、90cm未満、90cm以上、120cm以上で大きく分かれます。身長をはかるスペースもあるので微妙な場合はこちらで確認しましょう。

スライダー系は90cm以上からOKで、ロングスライダーは120cm以上から。
身長によりチケットセンターで渡されるリストバンドの色が変わるので注意しましょう。
どんな服装で行くべき?

大人はぬれてもいい格好、子どもは水着。
これにつきます。
大人の「ぬれてもいい格好」は、男女問わずTシャツに短パン、くらいな感じです。短パンの下に水着を着ておくとスライダーの時にぬれても気にならないので安心ですよ。

館内にはコインロッカーに加え、無料の着替えスペースがあるのでとても便利ですよ。
狭山スキー場の夏①スライダーを滑りまくろう!

さて、いよいよウォーターフェスに参戦です。ゲレンデに入って目に入るのがスライダー!3種類のチューブを使って滑ります。

1人滑りでおすすめなのが青いチューブ。底がついているのであまり濡れません。

2人用も楽しい!親子の場合、大人が前、子どもが後ろの乗り方です。息子と2人で乗りましたが、大人が乗る分スピードが出て迫力が増します。
3種類のスライダーを楽しもう♪

ロングスライダーは2本あり、長さがなんと220m!
エスカレーターを使ってゲレンデの一番高いところへ移動して息子(6歳)と2人で滑りましたが、迫力満点で少しヒヤッとしました。
スピードが割と出るので息子は「1回でもういい」と言っていました…。

ファミリースライダーも2本あり、140mと割と手ごろな長さ。

そこまで斜度がきつくないので、程よい迫力とスピード感が楽しめます。

こちらは息子も楽しめたようで、大変いい笑顔で何度も滑っていました。

子どもの長蛇の列ができていたのが「ずぶぬれスライダー」。こちらはチューブを使わず水とともに滑るので、ガチでぬれます。水着必須なせいか、大人はほぼいませんでした。

口に水が入るらしく、口を押えながら滑る息子。滑り終わるところはスライダーを流れ続ける水が溜まっており、ちょっとしたプール気分が味わえて楽しいのだとか。
とにかく列ができやすいので、オープン直後か、クローズのちょっと前に滑ることをおすすめします。
狭山スキー場の夏②くじら&タコで水浴び!新設の噴水コーナーも

スライダーの手前には「ずぶぬれエリア」があり、くじらとタコの大型散水エアー遊具が鼻や口から水を勢いよく噴出しています。
まんなかには今年新登場の噴水パレットがあり、こちらもびしょぬれになりながら遊べます。


また、120cm未満の子どもを対象にしたふわふわ遊具が用意されています。スライダー型とプレイパーク型の2種類があるので、小さな子も飽きることなく遊べます。
狭山スキー場の夏③イベントで泡まみれ&びしょぬれになっちゃおう!
泡タイムは必須イベント

狭山スキー場では毎日イベントを開催していますが、最もおすすめなのが「泡タイム」。文字通り泡まみれになります。

ステージ右に何やら機械が…と思ったらめちゃくちゃ泡が噴出!

皆あっという間に泡まみれになりました。

泡タイムの次はずぶぬれタイム。こちらで泡を吹き飛ばしてさっぱりします。

「泡が残った」という人はキッチンカーの近くにあるシャワーコーナーで流すのがおすすめです。

なお、注意のアナウンスがありますが、イベント会場周辺は泡やら水やらが飛んできます。
筆者も写真を撮ろうと近づいて上から水が降ってきてあっという間にびしょぬれになったので、皆さん注意しましょう。また、写真撮影はカメラよりスマホの方がおすすめです。
親子で水鉄砲バトル!

水遊びの際に大活躍するのが水鉄砲。狭山スキー場では親子で水鉄砲を打ち合う「スプラッシュバトル」が毎日開催されています。
大人は有志数名のみの参加ですが、子どもは誰でも参加OK!

子どもの水鉄砲はレンタルなしなので、あらかじめ持参するか、場内のお店で購入しましょう。200円程度から販売されています。

大人チームは本格的な水鉄砲で、息子は「ずるいー!」と叫んでいました。
大人チームのメンバーの顔についたポイを全員分破ると子どもチームの勝利。みんなびしょぬれになりながら楽しんでいました。
土日祝&お盆限定イベントも
この投稿をInstagramで見る
取材日は平日だったので参加できませんでしたが、土日祝日には特別な限定イベントが開催されます。
泡の中から宝物を見つける有料イベント「宝探し」、オリジナルステージショー「カニのバブルパーティー」「竜宮城への招待状」など、毎日盛りだくさんです。ちなみにどれに参加してももれなく泡まみれ、またはびしょぬれになります。

8月9日から8月17日までは、なんと「真夏の雪まき体験」も!
実は会場内には2ヶ所の雪あそびができるゾーンが用意されており、雪まき体験はファミリースライダー近くの「雪あそびゾーン」付近で開催されます。体験終了後にはまいた雪を専用の袋で持ち帰れるのだとか。

ずぶぬれエリアの近くには今年初登場の雪×冷たい水で遊べる「流氷ゾーン」があります。さすがスキー場…。
狭山スキー場の夏③「海底エリア」で縁日ゲームを楽しもう!

ゲレンデで遊んだ後は館内へ。「海底エリア」は縁日でおなじみのゲームが楽しめるスペースです。
冷房が効いていて涼しいスペースなので、水遊びでびしょぬれになった場合はタオルで体を拭いてから遊ぶのがおすすめです。

チケットはこちらの券売機で購入可能。QRコード決済ができるので、手持ちのスマホでさっと会計できます。おすすめは断然6枚セットです。

ゲームコーナーにはさまざまなゲームが用意されています。「ハラハラさめ釣り」は文字通りサメをつり、口の中の棒の色で景品がもらえます。

「ドキドキいるかシューティング」は射的ですが、これが結構難しい。

「おすしゲーム」はおすしを寿司桶に投げ入れるのですが、これも入りそうで入りません。それが盛り上がる!

「キラキラかいがら宝石探し」は子どもに人気。制限時間が長いので、しっかり掘り進めるとたくさん宝石や海の生き物の飾りがもらえます。

「パクパクさかなつり」はさかな、というかカエルを釣り上げ、中に入っていたもので景品が当たるもの。

ほかにも「くねくねたこの千本引き」やスマートボール「ころころかめのたまごいれ」、スーパーボールすくい、ヨーヨーすくいとたくさんのゲームが用意されていました。

このほか館内ではクラフト体験や無料のクイズラリーも開催中!とにかくもりだくさんなので、水遊びだけで時間が無くならないよう気を付けましょう。

なお、乳幼児には「海底プレイコーナー」がおすすめ。海の映像が映し出されたスペースで、手形スタンプを押したり、海の生き物の形をした楽器で遊んだりと楽しめますよ。
疲れたら一休み!無料&有料コーナーを紹介

遊び疲れたら一休みできるコーナーでのんびりしましょう。無料で利用できるコーナーとしては、フードコート前のベンチと…

ゲレンデ横にあるレジャーシートエリア。こちらは地面が近くのスライダーのせいでぬれるので、水をはじくタイプのレジャーシートを持参しましょう。

有料席は館内のものとゲレンデのものがありますが、断然おすすめなのがゲレンデのもの!
テント型のプライベート空間には冷蔵庫や扇風機などが用意されており、快適です。

さらに今回増設された「くつろぎシート」付きのスペースにはなんとソファまでついています。
有料席は定員6名程度。事前のオンライン予約でも早い者勝ちの人気のスペースなので、早めの予約がおすすめです。
夏らしい食事を味わおう♪

狭山スキー場ではフードトラックや屋台で食事を購入できます。


定番の「お子さま専用タコさんカリー」は子どもたちが大好き。「おいりかきごおり」は丸いあられがのっており、サクサク食感がかき氷にぴったりです。

このほか、土日祝日限定・数量限定の「焼きおにぎりと海の仲間たち」には、オーシャンアニマル3Dパズルがついてきます。
魅力たっぷりの狭山スキー場で夏を楽しもう!

狭山スキー場は屋内で水遊びが楽しめるのが最大のメリット。
ゲレンデは冷房がないため暑さは感じましたが、屋根付きで直射日光にさらされないため、日焼けの心配がないのは本当にありがたい!暑くなったら冷房の効いた縁日ゲームエリアにすぐ移動できます。
気になる混み具合ですが、8月夏休みの土日祝日は当然混みます。平日の利用がおすすめのほか、午前中よりも午後の方が多少込み具合が緩和されるそうですよ。

小さな子どもから遊べる施設が整っており、兄弟姉妹みんなが楽しめる狭山スキー場のウォーターフェス。夏の家族のお出かけにおすすめのスポットなので、ぜひ皆さん遊びに行ってみてくださいね!
