
2025.07.28
2025.07.29
南浦和「marubagel」でモチモチベーグルとかき氷。
ベーグル
南浦和駅から徒歩7分のところに、お客さんがひっきりなしに訪れるベーグル屋さんがあります。
その名も「marubagel」さんです。
今回は、marubagelの丸山さんにお話を伺ってきました。
丸山さんは、なんと朝4時からベーグル作りの仕込みをされているそうです!
marubagelは「毎日食べていただける、シンプルであきのこないベーグル」をコンセプトに作られたベーグル屋さんです。最近の2025年6月に移転され、カフェが併設されました。
イートインスペースができカフェとしても楽しめるようになり、よりmarubagelの魅力を感じやすい空間になっているのではないでしょうか。

実際、私が訪れたのは開店直後10:00頃でしたが、店内へ足を踏み入れると、たくさんの種類のベーグルが綺麗に陳列されておりました。
丸山さんが4時から準備されているおかげで、開店と同時にこんなにたくさんの種類から選ぶことができるんですね。
店内に一歩踏み入れると、小麦の香りがフワッと感じられて、綺麗に陳列されている美味しそうなベーグルを目の前にするだけで幸せな気持ちになりました。
ちなみにベーグルですが、季節の新商品も合わせて30種類ほど準備されているそうです。



中に具材がサンドされた冷蔵のサンドベーグルもありました。
普通のラップに包まれた常温のベーグルに比べ数が少ないので、サンドを狙う方は午前中がおすすめです!
marubagelのこだわり
①生地
国産小麦と自家製酵母でベーグル特有のもちっとむぎゅっと食感を楽しめるベーグルになっているそうです。
丸山さんこだわりの発酵種を種起こしから種つぎまで、すべてを独自におこなっている自家製酵母です。
②クリームチーズ
北海道生乳100%のクリームチーズを使用しています。
クリームチーズを使った商品もが多くありました。
③サイズ
1個で朝食、2個で昼食をイメージされてこのサイズ感にしたそうです。
実際に頂いてみて、味に飽きがこないちょうど美味しく食べられるサイズだと感じました。
食事系で一番の人気は「めんたいクリームチーズ」、スイーツ系は「あん塩バター」とのことでした。
また、サンドベーグルを除くベーグルが一律290円なところも魅力的です。


男性にも大人気
marubagelさんの客層の特徴として、男性がとても多いのが驚きでした。
お客さんが開店と同時に3名ほど入店され、その後も客足はずっと途絶えることなく、「人気店」であることを物語っていました。しかも、皆さん、一度に10点以上購入されて行くんです!!!
こんなに種類も豊富だと、お土産にもいいですし、冷凍して次の日の朝ごはんに食べることもできますよね。(冷凍だと3週間ほど持つそうです。)
スーツケースを持って取置きを取りに来ている方もいました。
marugbagelさん、通販もされているので全国にファンがいらっしゃいます。
夏限定かき氷も
今の季節はかき氷もあるそうです!!!
ベーグルの中の具材をそのままかき氷にしています。
今の季節の新作は「もも杏仁クリームチーズ」です。
私はかき氷を「ほうじ茶とあんくろみつきなこ」にし、
ベーグルを「もも杏仁クリームチーズ」「めんたいクリームチーズ」、サンドベーグルを「酒粕ラムレーズンクリームチーズあんバター」で頂くことにしました。


かき氷は、こしあんが上にも真ん中にも入っており、ほうじ茶ミルクがふんだんにかけられていて、どこを食べても楽しむことができました。
このほうじ茶ミルクは西尾のお茶屋さんの碾茶棒を練乳と牛乳で合わせているそうです。風味が豊かで美味しかったです。
「ベーグルを買いにきたついでに、涼みながらひと休憩。」って最高ではありませんか?
ドリンクはコーヒーはもちろん、
自家製の梅ジャムを使用した「梅ソーダ」、ももジャムを使用した「ももソーダ」「ももミルク」もあります。
隅々までこだわりが感じられるmarubagelさんのメニューは全制覇したくなります!
店内にイートインスペースが4席ほど用意されており、カフェメニューは平日は13:00、土曜日は14:30LOとなっています。

ベーグルの虜
サンドベーグルの「酒粕ラムレーズンクリームチーズあんバター」もこちらでいただきました。
強すぎないラムレーズンクリームチーズがそれだけでも十分美味しく感じられましたが、あんこやバターと一緒に食べると毎回異なる美味しさになり、飽きずにあっという間に食べてしまいました。
ベーグルの生地はモッチモチで一口目から驚いてしまいました。
marubagelのベーグル生地、これは虜になります!!!常連さんが10個も20個も一気に購入されていく気持ちがわかる気がしました。このmarubagelさんのモチモチのベーグル生地に、たくさんの種類の具材が合わさると、毎日楽しんで食べられそうですよね。

お家で温める方法
「常温で解凍してから
モッチリ派:レンジ(600W) 50秒
カリット派:レンジ(600W) 40秒 → トースター 60秒」
とHPに記載があったので、一つはモッチリ、一つはカリットさせてみました。
私はモッチリ派でした!!!お餅のようにもちもちしていて食べ応えが十分あり、ベーグルの良さが最大限に出ていた気がします。
カリットは、パンに近いような食感なので、食事のパンに合いました。
みなさんも自分が一番好きな食べ方を見つけてみてはいかがでしょうか。


他にも「えだまめベーコンクリームチーズ」「めんたいしそチーズ」「那須のミルクあん」「ほうじ茶シナモンクリームチーズ」など魅力的なラインナップが揃っています。
取置きで確実に狙いたい種類を抑えておくのもアリですし、
その時間帯に出会えたベーグルを楽しみに行くのもいいですよね。
お昼過ぎには無くなってしまうこともあるので注意が必要です。
HPに取置き・通販予約方法、その日の商品状況、人気商品のランキングなど、様々な情報を載せてくださっているのでぜひ覗いてみてください。
私もmarubagelさんのベーグルの虜になってしまいましたので、違う種類のベーグルを買いにまた訪れようと思います♪






Information お店情報
marubagel
〒336-0017
埼玉県さいたま市南区南浦和3-44-2-1
JR京浜東北線・武蔵野線 南浦和駅から徒歩7分ベーグル:10:00〜売り切れ閉店
カフェ:10:00〜14:00(L.O.13:00) 土曜日は15:30まで(L.O.14:30)
この記事を書いた人cherrycherry
OL兼ライターとして活動しています。
各地の美味しいものと旅行を愛しています!
大学4年間、埼玉県に住んでいたのでまたご縁があり嬉しいです。
埼玉の魅力を一生懸命お届けします!