2025.09.292025.09.29

西武園ゆうえんちで初のアニメ×ハロウィンイベント!『出禁のモグラ』&『鬼灯の冷徹』

そろそろハロウィンでもりあがる季節がやってきましたね!西武園ゆうえんちでは、2021年春のリニューアル後初のハロウィンイベント「“あの世”と“この世”のハロウィンパーティ」が開催中。TVアニメ『出禁のモグラ』と『鬼灯の冷徹』のコラボイベントなんです!

「“あの世”と“この世”のハロウィンパーティ」

開催期間:2025年9月12日(金)~10月31日(金)
開催場所:西武園ゆうえんち(埼玉県所沢市)
料金:1日レヂャー切符(ゆうえんち入園+アトラクション乗り放題)
→大人(中学生以上)4,900円、小人(3歳以上)3,600円
公式サイト

今年で開業75周年を迎える西武園ゆうえんち。2025年が昭和100年であることから「昭和100年大祭典」を開催中です。

このため今回のイベントも「昭和×ハロウィン」がテーマ。“この世”を描いた『出禁のモグラ』と、“あの世”を描いた『鬼灯の冷徹』の世界を融合させ、謎解きゲームに声優ショー、コラボフードなど盛りだくさんのイベントにしました!

限定特典付きのチケットも

イベントを記念し、限定特典の付いたチケット「出禁のモグラ 特典&ラリー付き1日レヂャー切符」「鬼灯の冷徹 特典&ラリー付き1日レヂャー切符」が発売中!特典はチケット風のカードで作品ごとに2種類あります。

料金:大人6,600円、小人5,300円
特典:チケット風カード、謎解きゲームキット

『出禁のモグラ』『鬼灯の冷徹』って?

『出禁のモグラ』『鬼灯の冷徹』は、ともに漫画家・江口夏実さんの作品です。両方ともテレビアニメ化されており、現在放映中です(『鬼灯の冷徹』は再放送)。

ともに「あの世」を扱った作品ですが、『出禁のモグラ』の舞台は「この世」。あの世から出禁となった自称仙人の「モグラ」が、あの世に還るために巻き起こす騒動に、主人公が巻き込まれます。

一方の『鬼灯の冷徹』は、閻魔大王の第一補佐官・鬼灯を中心とした、地獄の日常を描いたブラックコメディです。

イベントのポイント①謎解きゲーム

イベント期間中限定の謎解きゲームは2種類のストーリー仕立て。『出禁のモグラ』の「ハロウィンパーティの怪奇現象」では怪奇現象を止めるために、『鬼灯の冷徹』の「閻魔庁臨時調査員指令!~空白のページと彼の行方~」では、鬼灯からの依頼を受けて閻魔帳に見つかった空白のページを埋める手がかりを集めるために、それぞれ園内をめぐります。

料金:1,500円
販売場所:おみやげ 萬屋雑貨店

イベントのポイント②トークイベント

10月26日の日曜日には『出禁のモグラ』出演声優を迎えたトークステージが開催されます!全2回のイベントはチケット制で、1人3,850円。チケットは好評発売中です!

イベントのポイント③縁日やアトラクションの演出にも注目

イベント期間中は「夕日の縁日通り」でオリジナルのミニゲームが登場。ここでしか手に入らない景品はファン必見です。

さらに「富士見天望塔」と「回転空中ブランコ」では、『出禁のモグラ』のキャラクターの録り下ろしボイスとお馴染みの楽曲が楽しめます。

コラボメニュー&グッズも!

コラボイベントお馴染みのメニューやグッズも豊富に用意されています。ミルクホールでは色鮮やかなコラボドリンクが4種類ずつ用意されています。

「島のごちそう!アジフライ定食」「地獄の赤パスタ」「金魚草団子」は是非食べておきたいコラボメニューです。

コラボフード・ドリンクの注文につき、購入特典でコースターもプレゼント!

さまざまなオリジナルグッズが販売されており、税込3,000円以上を購入すると「フォト風カード」がもらえます(ランダム)。

イベントはアニメファンのみならず、謎解き好き、テーマパーク好きにもぴったり♪西武園ゆうえんちで“この世”と“あの世”をテーマに、ちょっと変わったハロウィンを楽しんでみてはいかがでしょうか?

この記事を書いた人kurimoto

埼玉県在住のライター。ぎりぎり平成生まれの息子を子育てしつつ旅行やレジャー、ITなどをテーマに記事を執筆中。親子で楽しめるスポットを体当たり取材でご紹介します!

ピックアップ