

2025.10.22
2025.10.23
星野リゾート「LUCY尾瀬鳩待」に泊まってきた!尾瀬の玄関口で快適ホテルステイ♪
子連れ旅行
尾瀬
旅行
星野リゾート
「星のや」や温泉旅館「界」で知られるホテル運営会社・星野リゾート。子育て世代には一度は泊まりたい!「リゾナーレ」ブランドでもお馴染みかと思います。
そんな星野リゾートが9月1日、尾瀬国立公園の入り口・鳩待峠に「LUCY尾瀬鳩待 by 星野リゾート」(以下LUCY尾瀬鳩待)をオープン!今回はご縁があって家族で宿泊してきた様子をご紹介します。
LUCY尾瀬鳩待とは

LUCY尾瀬鳩待は群馬県利根郡片品村にある、星野リゾートの新ブランド「LUCY」のホテルです。「心揺さぶる山ホテル」がコンセプトのブランドで、「山の宿泊って大変そう……」というハードルを下げ、もっと気軽に、山の上でも普段と変わらない快適さを保ちながら自然体験ができるように、との思いから立ち上げられました。
LUCY尾瀬鳩待までのアクセス方法

そんなLUCYの第一弾、LUCY尾瀬鳩待は尾瀬国立公園のスタート地点である鳩待峠の入り口目の前という好立地です!
尾瀬国立公園には自然保護の観点から「マイカー規制」があるため、尾瀬戸倉から専用の乗合バスまたはタクシーに乗り換えます。ここから山道を35分で、鳩待峠近くの駐車場に到着です。
埼玉県から尾瀬戸倉までのアクセスは?

埼玉県からのアクセスは、大宮駅から上越新幹線「とき」または「たにがわ」で上毛高原駅に移動する方法がおすすめ(約40〜50分)。。
そこからレンタカーで尾瀬戸倉まで高速道路を使って約1時間、路線バスで約100分です。
ちなみにタクシー利用も可能ですが、概ね2万円前後を見込んでおいてください。
運転に慣れている場合は、車でのアクセスがおすすめです。大宮ICから沼田ICまで約2時間半、尾瀬戸倉まで約45分です。
ただし、曲がりくねった山道区間があるため、子どもの車酔いには注意。酔いやすい場合は酔い止めを飲んでおきましょう。
LUCY尾瀬鳩待に到着!

では早速LUCY尾瀬鳩待に行きましょう。バスを降り、尾瀬入口と書かれた方面に道を移動します。

山道を登ること3分、LUCY尾瀬鳩待が見えてきました!
山小屋風の外観のホテルの手前には、のんびり読書をしたりゲームをしたり、ソフトクリームを食べたりできるテラス席があります。

入り口の目の前には「鳩待峠」にちなんだ鳩のオブジェ。こちらの鐘は自由に鳴らせるので、ぜひ記念撮影&動画撮影を楽しんでください。
ちなみに「鳩待峠」の名前の由来ですが、①源義家が峠を越える時鳩を放って吉凶を占った②冬に山小屋に泊まって山仕事をしていた村人が、春になって雪が溶けはじめ、キジバトが鳴きだすと下山するため、の2つの説があるそうです。
中に潜入します!

それではいよいよ中に入りましょう。ガラスの引き戸を開けるとすぐ右にフロントがあります。
チェックイン・アウトはこちら。双眼鏡の貸し出しもおこなっています。

ホテル内のマップはこんな感じ。

1階にある乾燥室は濡れた服等を乾かすためのスペース。

山歩きの際に便利なロッカー。ロッカーに入らない大きな荷物はフロントで預かってもらえますが、機内持ち込み手荷物サイズであれば問題なく入ります。

階段を上がって2階に移動します。
LUCY尾瀬鳩待のポイント①プライベートな寝室

客室は「フォースルーム(3室)」「ツインルーム(10室)」「ドミトリー(12室)」の3種類です。全室に金庫がついており、ドミトリー以外には冷蔵庫があります。
家族皆で泊まるならプライバシーが保たれる断然フォースルームがおすすめ!2段ベッドに子どもは大興奮しそうです…が、落ちないように注意しましょう。

各ベッドにはライトと電源とUSBポートを完備。ベッドのマットレスは日本ベッド製で寝心地抜群でした。
ちなみに館内は客室含めフリーWiFiで速度も快適。基本的に尾瀬国立公園内は建物の近くでないと電波がありません。キャリアによっては建物の近くでもつながらないことも。フリーWiFi、ありがたいです…。

コンパクトなツインルームは上下段に分かれて寝ます。家族で2室予約して泊まるのもありかも。
LUCY尾瀬鳩待のポイント②温水洗浄トイレ&シャワー・パウダールーム完備

おいおいトイレの話かよ…と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、子どもと旅行する場合、トイレの清潔さって気になりますよね!
LUCY尾瀬鳩待は共同トイレですが、清潔な温水洗浄トイレが用意されています。こういう「当たり前」はいろいろと制限がかかる山の滞在で嬉しいところ。


シャワー室も広々。脱衣所がついているので、子どもと入りやすかったです。
シャワーの水の出はしっかりしており、全く不便を感じませんでした。シャンプー、リンス、ボディーソープは星野リゾートのほかの施設でも使われているものなんだとか。
……正直、一般的なグランピング施設よりもレベルが高いシャワー室!

パウダールームにはもちろんドライヤーがあります。
ここまで見てきて「へー、割と普通だね」と思われるかもしれませんが、山で!このレベルは!すごいんです!!
LUCY尾瀬鳩待のポイント③ホテル内のラストコンビニ


ホテル内にあるラストコンビニ「Food & Drink Station」では食事やドリンク・アルコール類、Tシャツやマグカップなどのオリジナルグッズ、その他こまごまとした山であると便利なものが販売されています。


LUCY尾瀬鳩待は朝食は、自分で好きなものを購入するセルフ方式。パンやドーナツ、スープ、カレーなどを買って食べましょう。アイスやポテトチップス類、アルコール類もあるので、夕飯後のおやつや晩酌用に買うのもおすすめ。

購入はセルフレジで。現金は使えませんが、クレジットカードや各種電子マネーに幅広く対応しています。レンジやトースターもあるので朝ごはんの温め等に便利です。

かわいらしいカップでコーヒーも購入できます。朝5時半起きだったので、朝ごはんと一緒にコーヒーが飲めるのは本当にありがたかったです。
LUCY尾瀬鳩待のポイント④オリジナルの熊鈴を作ろう!

星野リゾートといえば「宿泊施設内でのアクティビティ」。LUCY尾瀬鳩待では、ラウンジでオリジナルの熊鈴作り(パラコード編み)が楽しめます(1つ1200円)。

尾瀬にはツキノワグマが普通に生息しており、長年人間と上手に共存しています。クマを恐れる気持ちはだれにでもあると思いますが、尾瀬保護財団のHPによれば「クマも人には出会いたくありません」とのこと。そりゃそうだ。
クマは人の気配を感じると逃げる傾向があるので、鈴でアピールしてあげるのがお互いのためなんだとか。クマとうまく共存するための工夫、それが「熊鈴」です。

家族全員で体験しましたが、わかりやすい動画があるので作りやすく、3人とも無事完成しました。6歳の息子でもサクサク編めました!

最後にスタッフさんに紐の先を火であぶってもらい、紐をくっつけて完成!子どもでも十分楽しめるアクティビティなので、家族全員でお揃いにしてみてはいかがでしょうか…?
LUCY尾瀬鳩待のポイント⑤ボリューミーな食事に大満足♪

夕食は付帯施設の「はとまちベース Cafe & Shop by 星野リゾート」でいただきます。こちら、日中は日帰りのお客さん等も利用できるカフェ&物販施設です。

尾瀬名物・花豆ソフトクリームも販売されていたので、ホテルの外のベンチでおやつにいただきました。


夕食は巨大な豚汁をメインにした「LUCY豚汁ご膳」。
大きめの豚肉に巨大な豆腐、お野菜たっぷりの豚汁。麦と米の合わせ味噌でコクのある味噌汁の中に、ごろごろ入っている野菜が食べ応えたっぷり。とろとろの大根に人参、大きなお肉…最高でした。

さらに半熟卵の揚げ出し、鯖の焼き浸し、香の物もついてきます。半熟卵の揚げ出しは、息子に大ヒット!ご飯の上にのせて卵かけごはんのようにして食べていました。
ご飯はお替り自由で、豚汁はボリュームたっぷり。小さい子連れの場合はご飯だけいただいておかずを親と分け合うのもありかと思います。我が家の場合はそれで全員お腹一杯になりました。
メニューは1種類のみなので、豚汁が苦手な場合は食事を持ち込むのもおすすめ。予約時に子どもの食事なしのプランを選択しておけば問題ありません。
LUCY尾瀬鳩待のポイント⑥夜の星空&早朝の尾瀬ウォーク

夜のLUCY尾瀬鳩待の外は真っ暗。晴れていれば星が綺麗なのだそうですが、残念ながら曇りでした……。

ホテルではUSB充電方式のライトを貸出しているので、ふらっと外に出て夜の尾瀬を楽しむのもおすすめです。ただし野生動物がいるので、散策はホテル周辺のみにしておきましょう。
登山靴に履き替えるのは少し手間なので、貸出しているスリッポンを利用するのがおすすめです。

早朝の鳩待峠はとっても静かです。朝5時の客室からの眺めはこんな感じで、澄んだ青空が美しかったです。
早朝は散策客が少ないので、朝早くホテルを出発して尾瀬ハイクを楽しみましょう!
気になる予約方法&キャンセル規定は…?

LUCY尾瀬鳩待、泊まってみたい!という方も多いはず。予約は公式サイトから可能ですので、ぜひこの機会に、と言いたいところですが。
実はこの施設、開業と同時にほぼ満室。さらに今年は10月25日で営業を終了します。
理由としては、尾瀬国立公園は冬、ほぼクローズするためです。雪が多くて原則一般人は立ち入りできません。鳩待峠までのシャトルバスも11/3を最後に営業終了し、周辺道路も11月上旬をめどにストップします。

来年の営業は4月29日からが確定、28日以前については雪の状況を見ながら決定するそうです。
予約は本日10月23日から、公式HPで受付を開始します。人気の施設なので早めに予約しておきましょう!
しかも、LUCY尾瀬鳩待についてはシステム改修にともない、宿泊予約後に宿泊日程等の変更が可能になりました(※差額が生じる場合は追加料金が発生、日程変更の際は事務手数料1000円が必要)。キャンセル料も今までの3日前以降は100%から、7日前以降は30%のみに!より予約がしやすくなりました!
来年はハイクグッズのレンタルサービスにカフェタイムサービス、星空観察アクティビティなどのコンテンツも増えるそうですよ!
なお、11月3日までは日帰りで「はとまちベース Cafe & Shop by 星野リゾート」を利用可能ですよ。そして肝心の尾瀬ハイクの様子は…次の記事をお楽しみに!!

Information お店情報
LUCY尾瀬鳩待 by 星野リゾート

〒378-0411
群馬県利根郡片品村大字戸倉字中原山898番14チェックイン:2:00 PM
チェックアウト:10:00 AM
2025年は10月25日まで、2026年は5月から10月まで開業予定
























