
2025.09.12
2025.09.18
【エリア番外編】川越で赤い自動販売機を見つけました
小ネタ
自動販売機
川越
自動販売機にはさまざまなデザインのものがあります。
通常は白いデザインの自動販売機が多いようですが、京都に行くと茶色等の自動販売機を見たことがありますね。
江戸の情緒を今に残し、明治・大正・昭和・平成の4つの時代を体験できる街、川越では、情緒豊かな

赤…………赤い自動販売機と出会うことができます。
よくみると、「うまいもん販売」と書いてある。
これは一体……。まさかジオニック社……ではなく……JTBが手がける自動販売機なのです。
コロナ禍に誕生した地域の美味しいものを販売する自動販売機なのです。
JTB初の試みで行われたこの企画、コロナ禍以降も、地元の美味しい商品を販売していました。



江戸三食丼、おにぎり、キーマカレー。
種類も豊富ですね。
商品ラインナップも定期的に変わるようなので、気になる方はチェックしておくと良いでしょう。
ただし、利用時には注意点もあります。

現在は現金決済に対応しておらず、電子マネーのみとのこと。
おそらく、設置された時期を考慮すると、新札対応ではない自販機かもしれません。
ということで、気になる方はぜひJTB自販機を見つけてみてはいかがでしょうか。
この記事を書いた人ヤマグチYamaguchi
真面目にふざけるがモットーで創作活動をしています。
真面目な取材メインですが、時には「おい!」とツッコミを入れたくなるような
おふざけコンテンツも発信します。