

2024.06.24
2024.02.03
浦和駅レポート!徒歩10分圏内で行けるところ、住みやすさを紹介!
 徒歩10分企画 
浦和
徒歩10分はどこまでガチなのか!?を検証する記事です。
 今回は浦和駅周辺の徒歩10分を検証していきたいと思います。
 引越しをご検討している方は、ぜひこちらの記事を参考にしてくださいね。
浦和は東口側にパルコがあり、西側には伊勢丹や県庁があります。
 それぞれ徒歩10分でどの程度までいけるかを検証していきます。
 まずは西口です。
 改札から出口まで40秒で出られます。
 そして、徒歩2分でCORSOに到着できます。
 CORSOが2分ということは、出口を出て伊勢丹側に向かって歩けば2分程度で伊勢丹に到着できそうです。

西口の難所は「浦和西口交差点」。
 ここまでは4分30秒ほどで到着をします。
 幸いにもこの時信号がすぐに切り替わったので渡ることができましたが、タイミングが悪いと1分ほどロスをします。
 さらに直進し、7分あたりで埼玉会館前あたりに到着できます。
 このまま順調に進めば10分で県庁にたどりつけるかもしれません。

県庁前東交差点あたりで残り1分30秒に。
 頑張れば到着できそうですが、信号の兼ね合いで微妙かもしれません。
 今回到着できた場所は…

県庁前のこの通りでした。
 県庁はすぐそこです。
 信号のタイミングと早歩きをすれば徒歩10分で到着できそうな距離なので、参考にしてください。
西口に行くなら……
続いては東口側を調査します。
改札から東口までは20秒。
改札が西口寄りに設置されているので、とてもスムーズに到達できるのです。
さらにPARCOまでの導線も直線なので、こちらはその気になれば徒歩1分で到着できることも覚えておきましょう。
東口の最初の難所はこちら

浦和駅東口入口交差点です。
 信号が切り替わるタイミングでこの地点に到達してしまったので、1分近く待つこととなりました。

画像では伝わりづらいかもしれませんが、東口側は坂が多く歩くだけでトレーニングです。

5分ほど歩くと、浦和動物の病院あたりに到着し行き止まりに。
 ここから少し右に回ると「ひろおか」というお店の隣に直進できそうな道があったので、ここをひたすら直進することにしました。

住宅街をひたすら進み到着した場所は…


前地3丁目あたりでした。
 この辺りが徒歩リアル10分圏内と覚えておくとよさそうです。
東口に行くなら…
結局のところ住みやすいのは?
歩いてみての感想です。
 西口はどちらかというとオフィス街っぽい街並み。
 物件を探すのであれば、大通りよりも少し入った場所がおすすめと思いました。
 調神社、中央公園、常磐公園を拠点に検討するのも良いかもしれません。
東口は東口入口交差点あたりを抜けると住宅街です。
 こちらの方が西口に比べ物件も多く見つかるのではないかと感じました。
 東口は坂の傾斜が急な箇所が多いため、自転車は必須になりそうです。
今回のレポートは以上です。
今年もまた気になるエリアを徒歩で検証していこうと思います!
この記事を書いた人ヤマグチYamaguchi
真面目にふざけるがモットーで創作活動をしています。
 真面目な取材メインですが、時には「おい!」とツッコミを入れたくなるような
 おふざけコンテンツも発信します。


























